情報漏洩
2015-06-08


大量の個人情報が流出したと、また大騒ぎだ。

 巧妙に偽造されたメールに添付されたファイルが、新種のウィルスで云々。正攻法中の正攻法だ。

 ウィルス対策アプリと言っても、既存のウィルスに対抗するだけで、新種ウィルスには対応できないのは、現実社会のワクチンと全く同じ。ウィルス対策は予防が第一優先だ。

 では、真っ先に何をすればよいか…常識中の常識だが、Outlookを早急に捨て去ること。そしてIEも使わないようにする。メーラーやブラウザはフリーのものにするのがよいだろう(Google Chromeはこの限りにあらず)

 これだけでかなり水際でのウィルス対策になる。オープンソースはユーザ主導で開発されており、ウィルス被害を受けるのはユーザ自身なのだから、その対策は迅速であり、シェアもMS社に比べれば小さいので、ウィルスを仕込むスケールメリットも少なく、対応するウィルスそのものが少ない。

 できればオフィスアプリもオープンソース系が望ましい。MS-Officeが使うファイルと同形式のファイルでほとんど問題なく仕事ができる。

 MS社という、海外の一営利団体私企業に、行政サービスなどと言った業務が完全依存しているということが、元来不自然かつ危険極まりないことだと思うのはごく自然ではなかろうか(その意味ではMacも大同小異)。セキュリティに関しては、多くのユーザが関与できるアプリケーションのほうが、受益者が多く、トラブルは迅速に回避される可能性が高い。そもそもアプリケーションよりデータそのもののほうが秘匿性が高いのだから、アプリケーション自体の秘匿性はあまり意味をなさない。

 オープンソース=無料=サポートなし=使えない と考える風潮はそろそろやめにしたほうがいい。その風潮が技術者の枯渇を招き、オープンソースにおける日本語取り扱い環境の遅れにもつながっている。大企業と政治家のやることよりも、一般ユーザのやることのほうが大きな力を持っていることは、サブカルで世界を席巻している日本が一番よく理解しているはずなのに。まさに日本のサブカルはオープンソース的に世界進出し、この国のステータスを「ゲイシャ・フジヤマ・サムライ・ハラキリ・カミカゼ」から「クール」に一変させたではないか。

 いずれにせよ、MSに強依存する限り、情報漏洩はなくなるはずはない。私はそう確信している。
[topics]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット