2020-01-26
インフルエンザが流行している。そろそろピークに達するのではないかとの予想も。
お隣では新型コロナウィルスの感染が拡大して、新節だというのに都市が事実上封鎖される事態にもなっている。
いたずらに感染症を恐れるのは問題だが、用心に越したことはない。感染を恐れてマスクが飛ぶように売れているようだが、マスクは感染症予防にはさほど効果がないということを、どれだけの人が理解しているのだろうか。マスクは「感染した人」が、咳やくしゃみなどの飛沫による感染を広げないためにつけるものであって、「マスクをしている=発症している」ということになる。猫も杓子もマスクすれば安心だというのは明らかに誤解だ。こんな誤解でマスクが品薄になって、本来マスクをつけなければならない発症者に行き渡らなくなってしまっては元も子もない。
夜ふかしせず、ちゃんと三食食べて、ぐっすり寝る。うがい、手洗いをする。生活の基本をきちんとするところがまず最初。
セ記事を書く
セコメントをする